chena式⭐︎子どもの"楽しい"を伸ばす子育て習慣

5歳、2歳ののんびり姉妹のアラサーママ♡おうち知育やおうち英語について♡おすすめおもちゃも♪

【2歳知育】2歳児にぴったり!くもんのおやこのファーストステップが楽しい!

(2020年1月修正)

 

先日お話しした、くもんのおやこのファーストステップ。

 

2歳6ヶ月から9ヶ月の長女にどストライク!

とても楽しく取り組んでます。

 

f:id:na_tanmama:20171008143414j:image

 

くもんのおやこのファーストステップ

 

さいしょのはってみよう

 

さいしょの はってみよう (おやこのファーストステップ)

さいしょの はってみよう (おやこのファーストステップ)

 

最初は

まずはこちらから。

シールから始まり、糊に移行していきます。

 

 

すいすいはってみよう

すいすい はってみよう (おやこのファーストステップ)

すいすい はってみよう (おやこのファーストステップ)

 

さいしょのはってみようから、少し難易度があがった、すいすい。

 

 

さいしょのぬってみよう

さいしょの ぬってみよう (おやこのファーストステップ)

さいしょの ぬってみよう (おやこのファーストステップ)

 

 

こんなかんじの中身です。

f:id:na_tanmama:20171008143824j:image

 

いつもぐちゃぐちゃに塗り絵をやっていたのが気になってたので試しに買って見たらすごくよかった!

少しずつステップしていくのと、あと筆圧を強くしていけるなぁと思いました。

 

あと、あまりにも上の2つを毎日やりたがるので。

産後にこちらも追加↓

 

さいしょのおってみよう

さいしょの おってみよう (おやこのファーストステップ)

さいしょの おってみよう (おやこのファーストステップ)

 

 

いつも折り紙をぐちゃぐちゃに丸めたり、サンドイッチみたいにはさんだり、切ることが主だったので、おる練習をしたくて。

あと、これやって見て思ったのが、適度に紙が厚いので指の力がいるんですよ!

これは折る練習だけじゃなくて、指先の力をつけていけるなぁと思いました。

ほんとよく出来てます。

 

f:id:na_tanmama:20171008144319j:image

 

長女の場合、ハサミも複数回切りできるようになったので、折る前の切り離しも自分でハサミでチョキしてます。

 

毎日、

「あ、そうだそうだ、今日折るやつやってないじゃん」

って言って出してきます笑

 

しかも午前中にやったのに夕方同じこと言って出してくるときもあります!笑

意欲的٩( *˙0˙*)۶笑

でも基本は1日2枚ずつ、飽きるのを避けるためそれだけはなるべく守っています。

ちなみにどれも大体38項目なので1日2枚、約3週間で終わります。

 

 

ちなみにさいしょのぬってみようが終わったので続きのこちらも、購入。

 

すいすいぬってみよう

すいすい ぬってみよう (おやこのファーストステップ)

すいすい ぬってみよう (おやこのファーストステップ)

 

 

今取り組んでいるのは、

おってみよう

すいすいぬってみよう

 

の2つです。

(はってみようはもう終わったので今は百均のはってみようのワークをやってます。)

 

これから取り組みたいシリーズ

あと残りはすいすいぬってみようの続編

すいすいかいてみよう

 

すいすい かいてみよう (おやこのファーストステップ)

すいすい かいてみよう (おやこのファーストステップ)

 

 

 あとははさみの

さいしょのきってみよう

 

さいしょの きってみよう (おやこのファーストステップ)

さいしょの きってみよう (おやこのファーストステップ)

 

 すいすいきってみよう

 

すいすい きってみよう (おやこのファーストステップ)

すいすい きってみよう (おやこのファーストステップ)

 

 この3つです。

本当に良い教材なのですべてやりたいのですが、ハサミは直線切りはもうできるので、すいすいきってみようの方だけやろうと思います。

あとぬってみようが終わったらかいてみようも購入するつもりです。

 

まとめ

このワークを進めていく中で、楽しい育児クラブのプリントをやっていたのですが、

  • 筆圧が濃くなりました!
  • 点と点を結ぶ線がまっすぐ引けるようになってきました!

効果を実感しています。

 

プリントの量が物足りないようなので、筆圧もついてきたし、七田プリントAを購入しました。

 

プリント導入前に、指先の力をつける、くもんのおやこのファーストステップ、すごくおすすめです٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

 

次女も2歳3ヶ月から取り組み始めました↓

 

www.na-tanmamalady.life

 

 

 

【知育】2歳6ヶ月〜9ヶ月の経過

2歳6ヶ月までに机に向かうことが習慣化したなーちゃん٩( *˙0˙*)۶

 

2歳6ヶ月をスタートに、改めて楽しい育児クラブの1年目をスタートさせました。

 

楽しい育児クラブは、2歳6ヶ月未満と、2歳6ヶ月からで取り組みが違うので、ようやくフル活用できます٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

 楽しい育児クラブ

http://n-education.com

 

最近できてなかったドッツ、カード、そろばんの取り組みもしています。

週に3回は最低できるように頑張ってます。

プリントも、少し難易度が上がるのでひよこプリントとプリントを1枚ずつ、やってます。

絵画と詩の暗唱とカレンダーは毎日!

 

継続は力なり!

この頃妊娠後期には入りようやく体調も落ち着いていたので、仕事もしつつママも頑張りました٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

 

そして、手先の訓練はシールの取り組みも大分簡単にできるようになったので、くもんのおやこのファーストステップを中心に!

 

今まで取り組んでたのは

さいしょのはってみよう

 

 こちらが終わったので続編の

すいすいはってみよう 

 それから、新しく

さいしょのぬってみよう

 

 

こちらの2つを始めました。

出産の5日前に里帰りしたのですが、里帰り後からは毎日取り組んでいます。

 

入院中は母と楽しく取り組んでいたようです٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

 

逆に里帰りしてからは、楽しい育児クラブの取り組みがほぼできていません。

コピーして持ってきたプリントのみです。。

その代わり、くもんのファーストステップを続々買い足して、手先の訓練と、運筆を強化してやってます!

というより本人が楽しくてすごくやりたがるのでやってる感じです。

 

この2つは産前から入院中に取り組んでいて、その様子を見てamazonで買い足したので、また退院後のことは書きたいと思います(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡︎ 

 

 

【知育】2歳の娘の知育経過

こんにちは٩( *˙0˙*)۶

 

久々に知育事情を。

 

まず、2歳6ヶ月までに、

机に向かうのを習慣化する

 

ということをしていきました。

 

結果、なーちゃんは2歳6ヶ月までに、夢中になると2時間近くは椅子に座っています。

 

具体的に2歳から2歳半までにした主な取り組みは

ハサミに慣れる →一回切りや自由切り

 

ノリを使う→手を使う

 

楽しい育児クラブのひよこプリントを行う→ 運筆の前の筆圧をつける

 

知育シールブック

 

粘土

 

お絵かき

 

塗り絵

 

プリンセスなどの幼児雑誌

 

です。

 

はさみ

ハサミは色々調べて、サポート機能のあるこちら

 

 

 サポート機能のおかげで、2歳ちょっとでもハサミが使えました!

最初はメルカリでかったハサミの練習教材で一回切りを練習しました٩( *˙0˙*)۶

その後折り紙などで自由切りをさせました。

 

のり

のりはこちら

 

 

なつかしのフエキのり💕

安定の使いやすさです♫

使ったのはくもんのファーストステップはってみよう

 

 

 これはほんとよく出来てます!

シール貼りから始まって、徐々にのりに移行していきます。

 

プリント

楽しい育児クラブのひよこプリントをしてました。

情報公開ができないのですが、2歳から2歳半までの子がやるプリントで、雨を書いたり、羊の毛をぐるぐる書いたり、楽しむ感じのプリントです。

 

むすめはこれが大好き٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

 

 知育シールブック

 シールブックは、まず学研のこちら

 

2歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス

2歳 できるかなシールブック 学研の頭脳開発プラス

 

 

 

2歳 かずのおけいこシールブック 学研の頭脳開発プラス

2歳 かずのおけいこシールブック 学研の頭脳開発プラス

  • 作者: 瀬戸清文,とりうみゆき,荒井佐和子,金田啓介,さとうゆか,はやみえり
  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2015/02/25
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 2歳前半にはたまーに難しい問題もあったりしました。

1日2ページまでって決めることによって、やりたい!という気持ちにさせています。

他のプリントや、はってみようも、1日2ページまたは2枚までって決めてます。

どんなにやりたくても2つでストップ!

そうすると自分からやりたい!って持ってきてくれます♫

 

 

 

粘土とお絵かき、塗り絵は省略。。

 

幼児雑誌

なーちゃんは大のプリンセス好きなのでこの辺がお気に入り٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

 

 

ディズニープリンセス らぶ&きゅーと 2017年 10 月号 [雑誌]

ディズニープリンセス らぶ&きゅーと 2017年 10 月号 [雑誌]

 

 

 

 

 

 おけいこ大好きの方が簡単なのでオススメです。

 

2歳9ヶ月の今はらぶ&きゅーともお気に入り♡

 

こんな取り組みを、仕事もしていたのでなかなか毎日はできず、2歳から2歳半まで週に3回ほど していました!

 

2歳半で机で遊ぶのが大好きになりました♡

ママがつきっきりで見てくれるっていうのもポイントが高かったかな?と思います٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

 

 

第二子出産、上の子へのケア

第二子出産するにあたって、上の子のケアについても調べていました。

でもなかなかどうしていいかわからず。。

 

産んだ後、入院中に色々準備をしておきました!

 

まず、なーちゃんは私の実家で過ごしています。

毎日お見舞いで会いに来てもらいました。

 

朝はテレビ電話で

「今日も会いに来てね〜」

と挨拶。

 

会いに来るときはまずすぐに抱きしめて

「大好きだよ〜」

「お留守番できてえらいね〜」と褒める。

 

でも帰るときはママがいい〜と毎日大号泣で帰って行きました。

 

(ちなみにいま2歳8ヶ月です。)

 

そこで、4泊5日のうち、3泊目の夜ご飯のお祝い膳、4泊目の夜ご飯の付き添い食をつけて、後半の二日間は夜ご飯を一緒に食べて過ごす時間を長くとりました。

f:id:na_tanmama:20170928224254j:image

 

入院中に会いに来たときは、授乳姿は見せず、なるべく次女を抱っこしないようにしました。

 

一度抱っこしてたら、

「赤ちゃんおいて!なーちゃん抱っこして!」

と言ってきました!笑

 

でも赤ちゃんに興味もあるようで抱っこはしたがります。

赤ちゃんは抱っこしたいけど、ママが赤ちゃんを抱っこするのは嫌みたいです。

実家に帰って一緒にいれるようになってから慣らして行くことにしました。

 

最後の4泊目の食事後に帰るときは、帰らないと明日ママ退院できなくなっちゃうよ!

とばあばに言われ、泣かずにかえっていきました。

唯一泣かない日でした( ゚o゚!)

 

退院後最初の授乳前に、なーちゃんにプレゼントを渡しました。

「ママが入院中頑張ったね&お姉ちゃんになったねおめでとう」

のプレゼントです٩( *˙0˙*)۶

 

入院中にamazonでぽちぽち。

買ったのはこちら。

 

 

メルちゃん おせわパーツ まほうのミルクびん2ほんセット (NEW)

メルちゃん おせわパーツ まほうのミルクびん2ほんセット (NEW)

 

 

 

メルちゃん おせわパーツ おむつセット (NEW)

メルちゃん おせわパーツ おむつセット (NEW)

 

 

 

メルちゃん くまさんパーカー(NEW)

メルちゃん くまさんパーカー(NEW)

 

 

 

この三点にしました!

うちはお世話人形は持っていないのですが、ティディーベアなど沢山お人形があるので、それに使ってもらうつもりで。

「赤ちゃんはねぇ、ミルクしか飲めないの。だからなーちゃんもママがミルクあげてる時はティディーちゃんにミルクあげてね」

と教えてあげたら張り切って色んなお人形にミルクをあげてました。

 

お洋服は一番お気に入りのティディーベアのテディーちゃんにぴったりだったので、着せました。

大変気に入ったようです(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎

 

パンツはクマの人形やミニーちゃんには小さすぎてちょっと失敗。。動物系だとお尻が大きいからはいりずらいですね。

自宅に帰ったら入るお人形がいるか試してみます!

 

このミルクのセットと、パーカーのお洋服はゆったりめなのでとてもオススメです♫

 

お人形が一つあれば、男の子でもミルクのセットはあげても良さそうです。

 

入院中にプレゼントを渡してもらうか迷いましたが、退院後、授乳前のタイミングで正解だったと思います!

 

やっぱり突然現れた可愛い赤ちゃんにママがつきっきりでお世話していて、おっぱいをあげていたら、上の子にとっては衝撃だと思うんです。

 

だから、少しでもその思いを和らげるのに、最初の授乳前にプレゼントは効果的だったかなと思います٩( *˙0˙*)۶

 

少しでも参考になれば嬉しいです♫

 

 

 

 

経産婦 第二子出産の流れ。

第二子の次女の出産から1週間経ちました。

 

遡る事1週間前。

 

三連休のなか日の日曜日。

渋谷まで、友達の結婚式に行きました!笑

もちろん先生の許可はもらってました。(産院から30分以内の場所のため)

でも、その数日前の検診で、羊水が少なくなって来たから、もうすぐ産まれるか、計画分娩で出すかという話になっていました。

 

当日まで陣痛が来ないかドキドキそわそわ。。

 

無事に当日を迎え行って来ました。

とても良いお式で、本当に参加できてよかったです。

終わった後ヒカリエで友達とお茶して、すこしお買い物して、バテバテで実家に帰って来ました。

 

その日の夜に台風上陸!

夜中にお腹が痛く、動きすぎたのか前駆陣痛なのか、とにかくお腹が痛かったです。

 

翌日病院がやっていたので午前中に病院に行きました。

でも子宮口は1センチ。

前駆陣痛です。と言われ、3日後に計画分娩が決まり帰宅しました。

台風の影響があるみたいで、その日に生まれた人も多かったみたいです。

 

相変わらず前駆陣痛がひどく、その日は横になっていました。

15時頃、前駆陣痛が20分おきな気がする事に気付きました。

え?でももっと痛いはず。と言いながら、母には「お風呂に入っときなさい!」と言われ早めに17時にお風呂に入りました。

ご飯も少し早めに食べて、歯を磨いてたら10分間隔に。

髪を乾かして準備をしたら産院に電話をしました。

 

すぐに来てと言われたので車で5分で産院へ。

 

陣痛は来てるけど、まさかの子宮口は1.5センチ!

うそでしょ〜と思いながらも、入院になりました。

 

ここでなーちゃんと母には帰宅してもらい、1人で陣痛室で待機。

 

主人が仕事が終わるまで1人だったので心細かったです。

 

21時 子宮口2センチの5分間隔。まだ余裕あり。

 

22時 子宮口2.5センチの5分間隔。主人到着。結構痛い。

 

23時 子宮口3センチ。5分間隔。半端なく痛い。1人目より陣痛が強い。

 

0時 子宮口4センチ。3分間隔くらい?もう痛すぎてすでに限界。

 

1時 子宮口が一気に7センチに。すでにいきみのがしで死にそう。

 

1時30分 子宮口全開 いきみ感マックス

 

1時40分 三回いきむ×3回で出産!

 

 

もう痛すぎてびっくりしました。

1人目より全然痛かったです。

入院時の子宮口が全然開いてなくてその割に陣痛が強かったです。

最後の1時間40分で一気に6センチ開いたので、そのせいでしょうか?

主人の立会いで、生まれて来てくれました。

 

本当は立会いは嫌だったのですが、主人が立会えるのは奇跡に近いし(仕事が遅くまであって、抜けられない、次の日がたまたま休みでこれた)

もう痛すぎてついていてもらう事にしました。

 

会陰切開は今回はしなかったのですが、一箇所会陰が5mm裂けたので縫ってもらいました。

 

後、上の子の時に出産で痔になって産後が大変だったので、前もって助産師さんに伝えていたら、痔にならないようにしてくれました。

 

 

なので、今回は産後が大分楽です٩( *˙0˙*)۶

 

次女は生まれてから、少し呼吸の乱れがあったので、カンガルーケアで少し落ち着かせた後、二日間保育器に入りました。

 

その後はおっぱいを飲むのもうまく、順調に体重も増え、一緒に退院することができました(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎

 

産院によっては、体重が2500g越えないと退院できなかったりするようですが、うちはそういう決まりはなく、体重が順調に増えてたので退院ができました。

 

 

以上出産レポになります。

最後まで読んで下さりありがとうございます

(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡︎